top of page

冷やしコーヒーは、香りが少なくなります

でも、暑い日はキリリとした喉ごしでゴクゴク飲みたい!

 

そんな欲望を満たすために、

深煎り(アラビカ種マンデリン)と極々深煎り(カネフォラ種ジャワロブ)を

ブレンドしてご用意いたしました

※2025年は、5月5日(立夏)〜暑く感じる期間のご用意です

 

いつもの淹れ方に少し手を加えるだけで

香り豊かな「冷やしコーヒー」が楽しめます

 

<ペーパードリップにて250ml 抽出の場合 >

用意するもの

 ・焙煎豆(煤竹なら20g)

 ・氷 約150g(カチ割り氷の場合4~6個)

 ・湯 300ml

 

手順

 ①豆の量をいつもの1.5倍にする

 ②サーバーに氷を入れる

 ③いつもと変わらず コーヒーを淹れる

 ④抽出されたコーヒーは 氷で急冷されます

 ⑤9割程度コーヒーを抽出したら ドリッパーを外す

 ⑥サーバーをくるりくるりと回し 氷を溶かしながらさらに冷やす

 ⑦欲しい量に薄まれば 出来あがり

 

コーヒーの濃度感や苦味の強さを調整したい場合は

①の量または③の時間を お好みで加減してください

 

【ベースとなる焙煎豆の情報】

Profile|アーシー、コンプレックス、クリーンカップ、オレンジ、スムース、ロングアフターテイスト

生産地|インドネシア北スマトラ州リントン、ドロッサングルー、ポルン地区

農 園|約250人からなる小農家

生産者|アルフィナー・ルンバンガオル氏(代表)

標 高|1,400 〜 1,500m

品 種|アテン、ティムティム

精 製|スマトラ式

夏期限定「煤竹(すすたけ)」200g

¥1,650価格
数量
  • ・200gの税込価格です。

    ・焙煎豆鶴では、コーヒー本来の香味をお楽しみいただくため、1週間でお飲みになる量のご購入をおすすめしています。

    ・密閉できるチャック付き豆袋にて、お届けします。

名称未設定_edited.jpg

R

地球環境問題として不要なゴミを出さないために、紙コップ・ビニル袋等を使いません。

エコバック、マイキャニスターやタンブラーの利用にご協力ください。

焙煎豆は再利用可能なチャック付きの豆袋に入れてお渡しします

※試飲・テイクアウト(250ml)は 特別焙煎を除き 一律 ¥500です (必ずマイカップをお持ちください)

VISIT

 〒673-0870

​ 明石市朝霧南町2-197-2

 JR朝霧駅から山側へ徒歩3分

CONTACT

OPEN

 9:30〜日の入り( or 完売)

​ 不定休 (最新情報はInstagram)  

CONNECT

INFORMATION

適格請求書発行事業者登録番号について

2023年10月1日から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方法として、「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)の導入が予定され、管轄の税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」等の保存が仕入税額控除の要件となります。

当店は、課税事業者であり、適格請求書発行事業者登録番号を以下のとおり申請・取得済みです。
 

 登録番号:T2810774789113

Brand

2025年4月より、焙煎豆鶴の焙煎豆が「明石市 ふるさと納税の返礼品」となりました。※画像をクリックしてご確認ください

sinseidotaioubana-01.png
EST.2019 焙煎豆鶴
bottom of page