top of page

期間限定:1月1日(月)〜3日(水)で実施する特別焙煎です

 

★ご予約は、12月15日(金)〜29日(金)まで受付いたします

★12月31日に焙煎・発送し、元日に到着する予定です(北海道・沖縄離島は別)

 

2024年は辰年 3種類の豆をご用意いたしました

・紺豆 Guatemala(中深煎り)80g

・白豆 Costa Rica(中浅煎り)80g

・金豆 Nicaragua(浅煎り)80g

 

詳細はこちら

 

Guatemala

El Injerto Tanzania Catuai

グアテマラ エルインヘルト タンザニア カトゥアイ

 

しっかりした輪郭が持ち味で、濃厚チョコレートを感じつつ

重たくならないカップバランスが上質な印象です。

 

Profile|焦がしやらめる、チョコレート、広がる余韻

生産地|ウエウエテナンゴ ラ・リベルター

農 園|エル・インヘルト農園 タンザニア区画

生産者|アルトゥーロ・アギーレ氏

標 高|1,610 〜 1,840m

品 種|カトゥアイ

精 製|フリーウォッシュド

焙煎度|中深煎り(Full-City Roast)

 

Costa Rica

Cerro Alto La Union SL28 Natural  

コスタリカ セロ・アルト ラ・ウニオン SL28 ナチュラル

 

いつまでも続く華やかな余韻

アプリコットや葡萄など、華やかな香りがとても心地よく、その余韻がいつまでも続きます。

色っぽさ、艶美さのある魅力的なナチュラルを浅煎りに仕上げました。

 

Profile|フローラル、アプリコット、ブラッドオレンジ

生産地|セントラル・バレー

標 高|1,500m

農 園|セロ・アルト ミル/ラ・ウニオン農園

生産者|フェルナンド・エリアス/シルビア・エレナ

品 種|SL28
精 製|ナチュラル

焙煎度|中浅煎り(High Roast)

備 考|Emblematic Coffee of Costa Rica  

 

Nicaragua

Los Placeres Ethiosar Anaerobic Natural 

ニカラグア ロス・プラセレス エチオサル アナエロビックナチュラル

 

品種とプロセスの妙

アナエロビックによる熟度感やマウスフィールの質感、甘さが強調され、ラベンダーやスミレのような華やいだフレーバーがあります。ジューシーさや透明感も持ち合わせており、品種とプロセスの妙といえるでしょう。

 

Profile|スミレ、プルーン、ラウンドマウスフィール

生産地|マタガルパ、ヤシカ・スル

標 高|900 〜 970m

農 園|ロス・プラセレス農園

生産者|ミエリッヒ・ファミリー

品 種|エチオサル
精 製|アナエロビックナチュラル(低温環境での嫌気性発酵)

焙煎度|浅煎り(Medium Roast)

2024御慶豆(ご予約・ご注文は12/15〜12/29)

¥3,000 通常価格
¥2,700セール価格
    名称未設定_edited.jpg

    R

    地球環境問題として不要なゴミを出さないために、紙コップ・ビニル袋等を使いません。

    エコバック、マイキャニスターやタンブラーの利用にご協力ください。

    焙煎豆は再利用可能なチャック付きの豆袋に入れてお渡しします

    ※試飲・テイクアウト(250ml)は 特別焙煎を除き 一律 ¥500です (必ずマイカップをお持ちください)

    VISIT

     〒673-0870

    ​ 明石市朝霧南町2-197-2

     JR朝霧駅から山側へ徒歩3分

    CONTACT

    OPEN

     9:30〜日の入り( or 完売)

    ​ 不定休 (最新情報はInstagram)  

    CONNECT

    INFORMATION

    適格請求書発行事業者登録番号について

    2023年10月1日から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方法として、「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)の導入が予定され、管轄の税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」等の保存が仕入税額控除の要件となります。

    当店は、課税事業者であり、適格請求書発行事業者登録番号を以下のとおり申請・取得済みです。
     

     登録番号:T2810774789113

    Brand

    2025年4月より、焙煎豆鶴の焙煎豆が「明石市 ふるさと納税の返礼品」となりました。※画像をクリックしてご確認ください

    sinseidotaioubana-01.png
    EST.2019 焙煎豆鶴
    bottom of page